※新型コロナウィルス感染症予防対策として1回につき定員を25名までとさせて頂きますのでお電話にてご予約をお願い致します。
【初詣のご案内】
皆様におかれましては清々しく新年を迎えられるよう、当宮といたしまして以下の通り新型コロナウィル感染症対策を実施した上で皆様のご参拝をお待ちしております。
つきましては皆様のご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、良い年を迎えられますようお祈り申し上げます。
■ご参拝の皆様へ
1,手水舎は柄杓を撤去し、使用出来なくなっております。
1,鈴緒を撤去しております。
1,マスクの着用をお願いします。
1,ご参拝で並ばれる際は距離をとってお並びいただきますようお願い致します。
1,授与品(御守・縁起品・おみくじ)を受けられる方は以下の時間で受付をしておりますので備え付けの消毒液にて消毒の上お受け頂きますようお願い致します。
1,ご参拝の前に検温いただき、37.5℃以上の場合ご参拝をお控えください。
1,授与所は三が日以外(社務所玄関内)も開設しておりますので分散参拝にご協力をお願い致します。
■神職・巫女の対応項目
1,応対する神職・巫女はマスクを着用し、定期的に交換します。
1,従事者は定期的に検温を実施し、37.5℃以上の場合これに従事しません。
1,授与所奉仕者は定期的に消毒を行います。
1,授与所内を定期的に消毒します。
■御守・縁起品の頒布時間について
1月1日 午前0時~午前2時まで
午前8時~午後8時まで
1月2日 午前8時~午後6時まで
1月3日 午前8時~午後6時まで
1月4日以降 午前9時~午後5時まで(社務所玄関内授与所)
この度の新型コロナウィルスによりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げると共に罹患された皆様と感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
さて、世界的にも感染拡大の一途を辿るなか、南々そらちにおいても地域経済や活動に大きな影響を及ぼしていることを鑑み、令和2年4月11日当宮にて一般社団法人栗山青年会議所(山本克幸理事長)、栗山商工会議所青年部(池野規晶会長)、南そらち青年経済人研究会(塩見望会長)の三団体合同にて新型コロナウィルス感染症鎮静祈願祭を執り行いました。一日も早く事態が鎮静化し元の生活に戻れますようお祈り申し上げます。
あわせて、皆様が心身共に健やかで気枯れないよう栗山天満宮社頭に大型絵馬を奉納いただきました。こちらの絵馬は自由にご記入いただけますので以下の点にご留意いただきご記入いただきますようご案内致します。
※マジックは備え付けてありますが感染拡大対策のため持参していただきますようお願い致します。
【新型コロナウィルス感染症対策に関して】
新型コロナウィルスによりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、1日も早い鎮静をお祈り申し上げます。
当宮では新型コロナウィルス感染拡大に伴い、以下の通り対応しておりますのでご理解とご協力をお願い致します。
【社頭に関して】
■手水舎は柄杓を撤去し使用できなくなっております。
■鈴緒は使用されずにご参拝くださいますようお願いします。
■授与所は通常通り開設し、授与担当者はアルコール消毒の上対応しております。
【祈願祭(ご祈祷)に関して】
■社殿での各種祈願祭に関しては個別に執り行っておりますので電話で予約をお願い致します。
■地鎮祭などの出張祭典は通常通り執り行っております。